ガンダムOO 2ndシーズン:面白いかったんですねどね…
ある時まで毎週が楽しみなくらい、面白かったんですけどね…
最終話に近づくにつれ、収集がつかないまま急ぎ足・詰め込み過ぎで描写不足感が拭えない…
結局、主な解決方法はトランザムバーストという魔法的(?)力。
ご都合主義で一気に解決かい… 人々を分かり合わす理には叶ってるのでしょうが…
まあ、
短い話数で纏めるのにまた打ってつけry ついでに、今まで何回かあった全裸演出も好きでは無…(お)
ティエリアの意識がヴェーダと融合というのは早急ながら、まあこれは悪くないも、
意識は存在しても、肉体として存在しない事が、なんか悲しく感じる…(TT)
あ、1stシーズンのラストでも、生還詳細も語ってくれずに来て、またラストで似たパターンかよっ!
前回ラストとの掛け合わせはいいのですが、私は事細かな事を知りたがる人間なので…(^-^;
何かしらを削って、 …もう少し時間かけて描いて欲しいかった事多少…
でも、バトル等モビルスーツの活躍は毎回見応えありました。
ここは1stシーズンを越えていると断言出来ます!
だからと言って、トランザムとか魔法的(?)性能に頼らず、パイロットの技量を感じさせるバトルをもう少し見たかったですが…
最終話の、ボロボロのケルディムで間一髪勝利するライル。
ああゆうギリギリバトルは大好きですw
リヴァイヴも、もう一人みたいに変な死に様曝さないでよかった…
声、斎賀さんだし(それだけかよっ!)
リボンズの機体、変形凄い… ガンダム知る人にはネタなんですかねw
最期は、双方が最初の機体で決めるのも上手い。
でも、その時の手紙のタイミングはちょっと考えて欲しかったですね…
関心が片方よりになりがちですよ。
リジェネは単なる裏切りではなくてよかった。
でなくちゃ、小さい奴で終わっていたしね…(^-^;
ビリー結局ああなっちゃたか… 手早く丸く納め杉;
グラハムもあれだけってのは如何なものですか…?
全体的にもっと活躍して欲しかったから、なんか悲し…
アレルヤもちょっと薄かったような…
ハレルヤも唐突に出すだけだし、1stより話への係わりが薄いというか、オマケ出演程度というか…;
ラストは、視聴者に近かった立場ながら真実を体感した、沙滋とルイスに語らせるのは良いですね。
生き延びた者、結ばれし者はどうかご幸せに…!
で、劇場版!?
…マタカヨ対話相手の御登場でしょうか?
どのみち時間と心の余裕無い私は、映画を滅多に見ないんですよね…f^_^;
でも、スタッフの皆様、期間を分けた展開に劇場版、お疲れ様です。
劇場版頑張って下さいね。
で、次番のハガレン:いつか見たいと思っていた原作に寄ったものと聞いて見る事に。でも最初はオリジナルだったらしいw
キャスト変更が色々言われていましたが、
私は昔見た声、大分忘れているし、特にこだわりは無いわ…(^-^;オイ
三木さんのマスタングも悪くないと。
てか、
ジタンとガーランドがいるよっw←
…ヒューズさん初っ端から目が死んでるように見えるのは気のせいですか?
キャッチ(目の光)見当たらないもの…;(オイ)
全体的に作画もバトルも力入った作品。ソウルイーターのボンズですしねw
重い展開とギャグのバランスが絶妙で、気が重くなりすぎないというか。
前回はそうなって、次週見るのが辛く感じた事もありました。
まだ最初ですが、今は見続けようと思います。
ソウルイーター レイトショー :ある時からレイトはまともな予告してくれなかったから(割とそうでしたが…)
別の意味で損した気分になるんですが(^-^;
かといって通常版の予告録画は、気が回らなくて、あるときからやってない…(汗
追加映像と両方…は無理だったのかしら(^-^;
原作と違って、終わりに向けた流れは上手いと思う。
街ごと動いちゃった死神メカ?には吹いたw バトルもウケましたが町の人はたまったものじゃない。
鬼神VS死神様の戦いは、もう少し力入れて欲しかったがな…
なんか格の違いが余り感じられないもの…;;
でも巨大化鬼神と生徒達の戦いはやはりいい。
ソウルとマカの絆の強さと、
自分を目立たせながらも、キッドをサポートするブラック☆スターとのやり取りがえがった。
一度狂気に飲まれたソウルも、マカとの絆により生還出来た展開もお約束ながら、己の狂気と決着ついていいかと。
でも、鬼神への決着はマカ一人でってのが心残り…
マカ武器化とか以外な展開入れるのもいいのですが…
前の展開からも最後までソウルと共にであって欲しか…
更に願わくは全員で力を合わせ…
皆にある。“狂気”と“勇気”
ならば尚更、皆のをと感じた訳だし…(^-^;
でも、圧倒的な力量差がある鬼神に対し、ビビりな心に付き“狂気”同様に皆が持つ“勇気”で対をなさせる勝利はマカらしくて上手かったす。母からのメッセージも活かされましたし。
上手く収集され、余りご都合主義にも感じなかったです。
詳しい後日談を語らないのは、原作が続いているからでしょうか。
最初の楽しい雰囲気が見られなくなって来たのが残念でしたが、
原作とは異なる展開も上手く纏め、バトルも見応えアリ、楽しませて貰いました!!
マカの声優も、今では違和感感じないくらいの上達ぶりです!
スタッフの皆様本当にお疲れ様でした( ^-)_旦~
ラストの提供表示のバックが、見事ハガレンアピールしていましたねw
こうして、ガンガンのCMのメインは、キッチリソウルイーターからハガレンにシフトするか…
まだ続いているソウルに触れられないのが些か哀しい…(ハガレン1話時のCM見てつくづく感じた。)
仮面ライダディケイド:ここまで見て来て…
なんか色んなライダー作品を、独自設定に変えたパラレル的な話しなのが落ち着かないかな…?
まあ、原作知らない人も考慮してでしょう。私も結構見てない作品多いですしね。
知ってる作品の回も“これはこれ”と新鮮な気持ちで見られますわ。
何気に、脇役レベルの色んなライダー出してくれるのが、懐かしさがあっていいかも。
人の顔覚えるの苦手な私は、出演者が原作と同じか違うかなんて、まず解らないしw(オイ)
ライダーを破壊者呼ばわりしているオッサンは、
自分の目的果たす為、仕向けるようにしてるんだと今は思う。
後、あのライダー変形キモいんですが…(^-^;
目を凝らしてみると、
「どっから何出しているんっ!?」
的な状態で。(殴)
銀魂: 最近の話は将軍様が可哀相な事になってアレですが…(^-^;
4月近くに来て、ここであんな“最終回詐欺”かよw
またやってくれるw ま、こんな事だろうと思いましたがね^^
あれはジャンプ様(?)も降臨したし…?
私がよく言う、アニメお休みにも突っ込んでくれました。
この回のEDのダイジェストも、なんか熱かったよ…
ただ、引き延ばし・使い回しするのでなく、視聴者が喜びそうな演出を心掛けてくれるのを感じます。
勿論、グダグタな時はそれだけですが、凝る時は凄いからご愛嬌w
吉原炎上編は本当に力作だったし。
悪いですが、同じサンライズ作品では、
…こちらの方がずっと…ry 原作でもネタ使いや、“修業編は蛇足”みたいな、冷静に他の
ジャンプ作品判断して、的を付いた事言うのが色んな意味で、いいしw(おい)
(ついでにその回、散々グダグタなのに、最後の見守る大人達の流れが好きです。)
アニメはストックが気になりますが、続く限り続けて下さい。
今1番のお楽しみアニメです。^^ノ
▲Close