
モミの原木 可愛いなw
もしかして、miniはiPad2と同じ解像度のまま画面縮小させてるから、実際より小さく写るっ?
因みに2倍表示はジャギーボケますw 密集地でピンポイントで抜きたい時に役立ちますがw
そして、起動して以降
なめこの状態が気になり、危うくiPadがなめこ育成ツールと化す所だったっ;
…おそるべし なめこレアなめこデザインに、解説がツボなのもあって、人気も何か分かってきたような?
あ、PC同様作業用途(のつもり…)なのでゲームをするつもりでは無いッ。
スクエニのゲームアプリは優先的にiOSに出すけど、(だからiOSマーク出来たら方が良いかな思ったりもしたが…)
前々から、『こうゆうのはゲーム機で配信しろ』いう反抗心も込め余り買わない気でいるw 時間無さもあるけどw
ケイオスリングもゲーム機に出せば良いとずっと思ってるのにブラウザでか…
スクエニは業績悪いのもあって、求めるユーザーが”どこに居るか” より とにかく普及してる機種しか見てない気がする。
人気シリーズも使ったソーシャルゲームに、カウントダウンサイトで無理に目立たせる(?)ブラウザゲームの乱発といい、
下手な鉄砲も数多く撃ちゃ当たる とでも言うのかと。
現状スマホゲームの移植に一番適しているのVitaだしね。
ツイッターで言ったこの事から、結構売れると思うのに…
@reiya_08: あとスマホアプリが元のVita配信ソフト、アサルトガンナーズ出したメーカーが、それも売り上げに貢献したいう事例 http://t.co/C6LndR8v もあるし、スクエニのその手のゲームアプリも結構売れると思う。
でも、今までの事から
CSゲーム好きは物理ボタンで操作出来るんだし、高値でも買うだろ?w とパッケージで配信版より高値で売る事もありえる…一般人感覚で、スクエニゲームアプリ簡単に発見出来ないだろw とApp store覗いたら
『これからiPad使う人にオススメ~』的な項目にケイオスリング載ってたり、
ゲーム→RPGのランキングで結構上位だったorz
ああそうか ~_~;流石に無料や値引きは気になるし。
丁度FFレジェンズ追加シナリオの値引きや、無料の
iOS版シアトリズムFFが来たし。
どっちも無料だからDLしたさ…
また、大幅値引中の『
ULLUCUS HEAVEN Inc.「MALICIOUS another story --- 誰が為の歌 ---」』も購入しましたが、見るのはゲームしてから…
出来るのにやらずに物申すのも難なので、ゲーム感想として書きます。
まず、
値引き期間が迫る時に急ぎ足で進めたFFレジェンズ 序章:王道なプレリュードに青画面に文字で始まり、5迄のFFぽくメインキャラ登場時に6のような解説。
やっぱドット時代のFF意識した感じですね。ビッグスとウェッジもいるし。
ユニバーサルアプリでminiでもiPadでグラフィックはどう写るか気になったけどちゃんとくっきりしてたw
でも、町の画像…
家は"そこに建っている"というより、にいかにも絵のパーツを乗せただけって感じで浮いて見え、
操作キャラ横の屋根はその絵が合ってない所もあって、非常に残念…。

安っぽいというか… モンスターの描写も4と5の中間的なレベルかね…
古いFFに出たモンスターも出してる感じだけど。またBGMは良いんですよね…
しかし、シャッター音必ず鳴らしたい機体の仕様か?
イヤホンしてスクショ撮る時、急に音量増してビビったがっ
1時間40分ぐらいで序章を終えた。ソールは嫌いなタイプそう(^^)
操作感触は、洒落にも良いとは言えず、
強いボス戦で焦ったり、移動に手間取ってエンカウントむかつく〜
町やダンジョンの探索も面倒に感じた…
やっぱゲーム機でやりたいですよ。スクエニさん…普通のボタン操作だったらどんなに楽か。やっぱ端末の普及率ばっか見て、ユーザーの操作性なんか考えず出してるんじゃ?
ドットのFF好き向けなんでしょうが、6迄の画像進化を見てきた人も多いと思うので、
それに負けんのに書き下ろして移植して欲しいし。
それならやってみたいと思う。
そんな事でレジェンズの
シナリオの購入はしません(^^)
シアトリズムFF:3DS版で苦手だったラインの先の矢印、iOS版の方が出来るかも。
いや、シアト自体がタッチする操作に合っているというか。
でもやっぱこの操作性自体が苦手…
片翼の熟練がクリア出来る気がしなくて(ー ー;)。
先々のコンテンツ追加が気になるのでアプリは暫く残すと思うけど。
プリインストールされているのは2曲だけ。本体無料でとびつかせ、曲もキャラ購入させる仕組みか。
総額はパッケージ以上になるけど、3DS版にないモードやキャラ(ブリゲ等から使い回しもあるでしょう。アーロンなんてKHモバイル版… 可愛くなってこのゲームに向くとは思うが。)
やっぱスマホ系に本腰を入れたいんだか… 3DS買った人が損する売り方じゃ?
ここでの新曲ぐらいは3DS版にも配信してあげて。
後iOSのシアトはVITAと相性良いと思う。
移植しても苦手だから買わないと思けど(^^;)
VITAのディスプレイ感度はiPadより良かったんだぜ。
100均のとはいい、スマホ・iPhone・iPad用タッチペン、iPad miniでは強く押さないと反応せず、VITAは軽く乗せて反応したので。ボタンとして使える事も前提としているからか。
で、何でiPad求めたか? な用途と連動:まだスマホ買う気無いし、
まずガタが来てて、パケット代気になってネット余り使わないガラケーに変わる文字打ちツールとして。
今の所、家の無線使えれば良いと思っている。
メモ帳がYahooメールと同期出来るので便利。
Googleドライブのアプリも入れて、PCとの中継ぎに利用している。
(調子良くないから、これで文章編集しないけど。)
それと、
Adobe Photoshop Touchを購入して軽いデジタルでの絵描き作業をするため。
線の処理や厚塗りの為の色塗り程度で、画像サイズに制限あるから小さめの絵に限るけれど。
レイヤー別にPNGファイル形式で保存すれば、透明も保持出来て後にPCのフォトショデータに合わせれば、おk。
筆圧無いのが残念。
出来たPNGデータはアップルのクラウドサービス、フォトストリームを介し自動でPCと同期されて便利。
ケーブルいらずでクラウドサービスの利便性に嵌ってゆく…
ネット閲覧も、動画再生が出来たりPCに近い状態で見れ便利。Flashに対応せずリヴリーは表示出来ないけど。(有料アプリで表示可能にするのはある。一番は公式が対応アプリを出してくれる事ですが…)
この記事も途中少しiPadで編集した。
ただ、人気端末故にウィルスが気になるので、余りネットサーフはしないつもり。
ついでに、Vitaも最近のアップデートでPCとWi-Fiで繋げるようになって便利w
指定先の関係で、iPad用に設定したフォトストリームにアクセス出来て、
転送先のPCを経由して、VitaとiPad間で画像データのやり取り出来るか試してみた。
フォトストリームのUP用フォルダに辿り着ければー良のだが、
VitaからPCへは指定した所にしか転送されない仕組みなので、無理だった。
逆にPCのからVitaへは、指定内のフォルダ巡れるので、フォトストリームにアクセスして、iPadのなめこスクショもコピー出来ましたw

色合いくっきりしますw
それとVitaのメールは一つでも登録してればオフライン時も下書き作成出来て、
オンライン時に反映されたので、メモ帳変わり使えると思う。
iPadとVitaの用途被る所はあるが、手元で見るたけならVitaの方が合うし、64GBのメモリーカード出れば、PSPでやってた音楽試聴も引き継げるだろう… ボタン操作にも対応したし。
Vitaのニコ動画アプリ大分使いやすくなったし、サイト閲覧はそのウィルス怖いし、容量管理もあるからそこは使い分けて利用してたい。
▲Close