零と新作と新機種と障害と妄想と
GWでも休日変わらないというか、祝日に掛かった通常休日を入れ替えさせられ…
なかなかUP出来なかった雑記…
またツイッターでほざいた事と被りますが…
久々にファミ通も購入。情報サイトのリンクは時間ないので記載が無い所以外てファミ通.com
FF零式 公式サイトオープンに、すばせか続編の噂アリか… すばせかは評判良いけど、前作してないし…(汗)
零式の公式サイト見たらそれなりに面白そうですね。
世界観はFF6~8ぽい。飛竜いたり他国に陥落され支配に抗う点はFF2にも通じる?
そんな機械や魔法の混合世界も好きだし、
そうゆう世界観でリアルに重い戦記を描いているっていう感じ。
藤原声の人死んじゃうのかな…(´;ω;`)
機械兵器主力の相手に対し魔法で対抗ってのもゲームらしくて良いし、他の国との絡みも気になる所。
蒼龍は浮遊大陸で飛竜駆使して、玄武は地中にめり込んだ所で装甲を持つモンスターでも扱うの?(変な表現だが…)
高度文明ある世界観でクリスタルが世界の軸になってるFF無いかと思ってましたが、零式は結構理想かも。
ヴェルサスもそんな感じですが。
ゲーム性はFFなのかと思う節もありますが、FF自体色々変わって来てるしね。
キャラのネーミングはうーん… ですが、多いからトランプから取った方が、分かりやすさは有りますよね。
今の所特別気になるキャラは居ない
というか、野村氏のキャラはリアル系よりKHやDFFのような漫画ぽいの方が好みだから、ファイブラ系は少し感触悪いというか。
零式のゲームポリゴンもややリアル寄りで。
そのくせ12RWは12系のリアルポリゴンで見たいとか自分訳わからんw
まあ無印ライトニングのデザインは良いと思うし、リアル系で感心無かった10・13キャラもゲーム進める内に好感を持ったのもおり、描写や設定で好きになったキャラもいるから、後は描き方次第よね。
それよりモーグリのネーミング…
FFでこんなネーミング使う時が来たとは…
平成ゴジラのモゲラと似たネーミングよねw
世界観的にアレだけど、変更する訳にも行かなくて変に気取らせたというかw
そんなんにこだわらないで、まんま使っちゃえないーじゃん思うけどw
声付きで喋るモーグリも初めてですね。喋れるモーグリ自体は多いけど。
召喚獣を操作して戦える!『ファイナルファンタジー零式』LoV新作、LoV Re2:(Re:ってKH的な…)の格闘ゲームキャラとかのコラボが凄いけど、このゲームに似合わない気がするし、
そっちに向かう前にもっとスクエニのキャラ出せば良いのにと思うも、やっぱゲームに似合わなきゃね(^^;
プレイアーツといい、最近他メーカーばっかに向かっていて複雑です。
クジャが新規イラストなのは良いけど。原作のキャラデザってのも貴重。
『ロード オブ ヴァーミリオン』シリーズ最新作『ロード オブ ヴァーミリオンRe:2』の稼動が決定!E3でWiiに次世代情報来るって。
任天堂,Wii後継機を2012年に発売。詳細は6月のE3で発表(4Gamer.net)
でも、性能より液晶付きコントローラーとか余計な特異性重視しそうで変に気になる。
何か最近の任○堂、特異な操作性と自社の都合優先で、後先見ないハード出してばっかりな感じで。
WiiはHD出力に対応させて無い時点で…
人気出ても低性能機での制作は、制作技術も滞る始末だし。
自社専用ソフトのみで勝手にやれば良いのに、他のメーカーも引き込もうとするのがまた周到で…
KH3Dとか…
何か人気ソフトを引き込むと同時に、自社ハードに出ないヴェルサス等の開発の妨げも出来てウマーなつもりで頼んでるようにも思え…。
ヴェルサスを作れそうなハードをなかなか作らない癖にね。
今、3DS不評のようですが…
3Dと相性悪いジャイロとか付けたり、
公式見ると分かりますが、ソフトに1つしかセーブ出来ないのも多いんだが…;
以前から不便がられたのに、相変わらずですか?
ソフト売上本数が増えるというポケモンで占めた味を手放す気は無いのね。
KHもセーブデータ数一つとか不便な仕様になるのかね?
シアターモードとか用意してくれそうだから、そこは良いけど…
しかし、PSNの障害で個人情報流出とか物騒な…
まあ、今はセキュリティ堅固にして復旧まで頑張って欲しいです…
NGPも期待しているからね!
速報:【PSN不正アクセス説明会】サービス再開スケジュールなどが発表不正アクセスと個人情報流出について調査結果と対応策が発表【PSN不正アクセス説明会 しかしGW中の復旧は無理っぽいし、まだDdFFのDLCも利用出来ない。
海賊ヴァンさんに、購入しようと思ってた10・12のBGMも購入出来ない!!
ウォレットも無事か心配ではあるが…
昨日も本来ならゴージャスな善皇帝等の配信あるのに、どうなるんだ…
前から赤魔道士出ないかなと思っていたけど、銀長髪だしWoLのフォームで出て欲しいと思った。
妄想して描いてみたらふつくしくて似合うんじゃないかとw

髪型は資料無くて曖昧。
で、バッツは青魔道士ならいいなw 赤青魔道士で一緒に今後のDLCで出ないかな~
でもWoLは既に兜無いフォーム配信してるから追加あるのか?
ツイッターで思った事ほざく内、“ああそうか”思ったんですが、
…実を言うと、ここ数年
発売日が楽しみ!
と感じるまでの新作無…
情報が少ない点もあるけど、ヴェルサスとか公式の新作にも、期待感とか食指が余り湧かないというか…(^-^;
まあ、発売が近付けば強まる事も多いですが。
今購入するゲームは大体そんな感じ。
後は期待より「プレイする時間あるかな…?」という不安の方のも上回り、
最近ゲーム以外の事に時間かけてしまいがちで、
ヴェルサスは13無印の進行状況から進められるのかすら不安になる訳で…(^-^;
今は携帯機ばっかしになって、据置はそれよりしずらくて(汗
後、痛い事ですが、FF5に再燃して以降か、
ここ数年は気に入った作品のリメイクや派生作品や希望ばっかを妄想しては望むようになり…
そっちの方が楽しいというかw
ディシディア妄想性能設定にも通じ事かな。
「このキャラを操作したい・もっと活躍を見たい」っていう想いが大元というか。
まあ痛いオタ脳は変わり無い…
…考えてたら湧いて来たんでその妄想&思索を雑に纏めてみましたw
ツイッターでも書いたけど、被る事あるし文字制限で凄い直接的な文になってキモかったので、削除してここで詳しく纏めましたが、
個人的な痛妄想には変わり無いし、かなり長いので閲覧注意。
何か違うのになってきたのもあるし…
FF5とFF6をPSPレベルの3Dリメイクさせたり、サイドストーリー何かを描いた外伝作品が出ないかとか。
5は暁の4戦士編望む声多そうですが、私はファリスの海賊時代描いた作品やりてーよ。
他のメインキャラ絡ませ憎いのがネックですが。
6は帝国やメインキャラの過去編を見てみたいです。個性的なキャラが多いので気になります。
KH2のソラとリクを操作出来る新作は今後出ないのかなぁ…
2ソラは1よりイケメンと可愛さの共存が良いのです。
3DSのに期待したけど、新衣装になりそうだし…
それも良いのならいいけど。
最近は度々主張したがるけど、
FF12RWを明るい点は維持しつつ重い内容を誇張させるとか、FF12寄りのの大人びた雰囲気にして、
システムに12のガンビット込め、より戦略性あるのにたり、
DSで没になった要素実現させ、NGPでリメイクしてくれかなと思う始末;
キャラが活き活きしてるのでポリゴンでイベントを見たいのもあります。
でも続編の方は望まない。
河津氏の案で別のFF外伝の構想からFF12母体に変更した作品とはいい、12の雰囲気と年齢層を無視したようなのを更に12の続きとして描かれるのも複雑だから。
ならリメイクで12寄りの作品にして欲しいし。
KHという神ゲーシリーズは、低性能の機種でも基本的な作品雰囲気は絶対維持するから厳しい目で見てるのかもw
幼稚にした結界、RWは12の
オッサン勢とか大人びた感じが好きな層からディスられ、
DS画像だし、今じゃ目立たない作品になっちまった印象…
せっかくシナリオは良いのに「12の続編ではない。派生作品」と逃げ道的な事を言って失望させた上、
最近の評価からの鳥山氏には何か期待出ません…
好きなリュドに変なキャラ付けとかされたら嫌だしw
中途半端になるなら、初期企画のFF外伝のまま… 思うも、
となると12軸決定以降に考え出されたリュド存在しなかっただろうから…何か複雑(´・ω・`)
後、松野氏が離れてた間に独り歩きしていたイヴァリースアライアンス系を多少纏めるような作品出してくれないかなぁ…
FF12RWにも触れ… …絶対ムリだろうね(^^;
松野氏は12EDで出たグレバドスの秘宝の構想も持ってた感じだし、
戻ったとしら上記の中途半端さからRWは無かった事にされそう…(´・ω・`)
勝手にRWでグレバドスの秘宝を話に使ったのも問題アリですよね…
後、この先12関連の新作あるなら、駄目元でリュドは出して欲しいけど…
もっと活躍を見たいし、声付きリアルポリゴンでw
12はアクション系のスピンオフ作品の噂があったのでアクションで操作してみたいし、
翼で飛べるキャラをHD機のグラで表現すると映えるんじゃないかとw
それとヴァンは上手くなった武田さんの声で見たいー…
12自体も良い要素いっぱいあるのに、色々台なしにされて仕上げられたような不満感あるから、
こうだったら? という妄想よくするんです…
移動をもっと時間掛からないようさせろとか、シナリオが中弛みするから寄り道させる要素を控えろとか、
サブイベはキャラ個々が喋る内容が良いとか、
戦闘中移動や“調べる”事も可能なシステムを活かし、「特定のキャラを守れ」とか「特定のスイッチを押すとか、特定の雑魚を倒さないとボスにダメージ与えられない」みたいな工夫要する事充実させたり。
序盤のバルハイム地下道のギミックや、バッガモナン一味から逃れる展開なんて演出+移動時間短縮も出来て良かった。
序盤の方がそうゆうノリあるから好きなんだが。
んで嫌いな、レアアイテム取得にマラソン強制させるトレジャーや、チェイン維持の為遠方から移動を強いさせるようなレアモンスター控えろとか。
スルーすれば良い事でも数も多く、元々移動に時間掛かるのに更に時間が掛かり、
FFにこんな変なやり込みバラまくのどうかと思った。
それにトレジャーやレアモンスター追加なんて、イベント構築に比べれば制作の手間軽い癖に
プレイヤーには時間掛けさせ、手抜きばかりでプレイ時間増させようとしてるようで嫌なんです…よ。
FFなら前に言った事や、イベント演出充実させて欲しいの。
後は好き&見たいキャラの出るDFF新作ですね。
大体、赤魔道士、ミンウ、パロポロ、エッジ、ファリス、ロクセリ、フィガロ兄弟、セッツァー、カイエン、ザックス、ヴィンセント、ユフィ、サイファー、フライヤ、ビビ、アーロン、バッシュ、リュド、ラムザ等
というか目立つキャラ全てw
今の形式のディシディアは今後無いので、新作あるならもっとキャラ出しやすい形式にして欲しいです。
まあ…どうせ実現性薄いもんだろうが、
もう世間の流行等は意識せず、マイナーだろうと自分の好みに従って全力で考えるというか…。
あんま出さない点も多いけど存分に変人で痛いですよ?
○○は俺の嫁とかはあはあ心中でよう叫ぶし、最近置場に置いた絵とかから…(^^;
…勝手に くどくど失礼しました(_ _)
- 関連記事
-