忙しかった事もひとまず落ち着きましたが、疲れが出たようでだるいくて気力が出ません…(^-^;
まあ先行き考えると甘んじてられないけど…
ファミ通のFF25周年記念で購入。
本日(2012年5月17日)発売の週刊ファミ通5月31日号は、25周年となる『ファイナルファンタジー』特集号!! - ファミ通.com
FF7特集は“まず”と綴られ、FF11は丁度10周年の為、他も扱うよね…?
同じ15周年の5とT、20周年の5とか人気あるのも忘れないで欲しい。
でもFF7の制作裏話的インタビューは、3Dへの移行作品なのもあって意欲感じたり良かったね。
ムービーと操作キャラの融合とか工夫してたんだなと。
…今の時代のはどうなんだろ…? 頑張ってるんだろうけど空回りしてる感じもあってね…
でも、求められるハードルも上がってるのもあるかな。
リメイクや関連作品控えていて発表時に特集やるフラグだったら良いなぁ~
※再録 今年の5刻みの周年スクエニ作品※
FF=25周年、FF5=20周年、FF7&FFT=15周年、KH=10周年、
FF12RW&FFT獅子戦争&FFTA2&CCFF7&KH2FM+&すばせか、
PSP版FF1とFF2とDS版FF4とFF12インタ版とFFCCRoFとWii版チョコダン時忘れの迷宮 =5周年
で、そのインタビュー読んだからこそ、他のナンバリングタイトル載ってる頁(上記リンクから3番目の画像)にブリゲイド混じってるのは少し複雑…
ナンバリングタイトルとなるとそんな熱意や労力かけられるのは当然だろうに、
ブリゲイドはそこ迄の手間掛かってるのかな? と。
ゲームはやった事無いから内容には何とも言えず、無料で結構遊べるらしく以前程悪く感じなてないけど。
モンスターオクトパスさんのデザインは好きだし、イベントでキャラ出したり扱うネタが多いのは良いけど、労力の末に人気出た題材におんぶされ、そこに載るまでの作品かなと…
まあ宣伝だからなんだろね。
しかし、ジョブにマシーナリーや剣聖があるのには驚いたw(゜o゜) …FFTのチートジョブ…w
FFというか多くのスクエニグッズで。
他は既存のイラストやCGビジュアルを使ったのが多い中、
7のグッズってそれよりての込んだのが多くてコンパクトミラーや最近のトートバッグとかを見比べるとまた温度差感じて…
今までの7グッズには少し作り手側の意向籠ってそうなのも感じて。
でもKHは
エネミー縫いぐるみ(@hidemi_mad_dog)や
ステッカー(公式オンラインショップ)と10周年向けの展開が来ましたね!
てか北米はKH3D
コレクションエディション(海外SEM)が出ていいな…(情報元
FF-Reunion様)
何かゲーム自体海外の方が優遇されてる感じですよね…(´・ω・)
日本も入力しやすいソフト付けるよりこの形で売って欲しかった。
ARカードは雑誌に付いてたの混じるなら大人の事情もあるんだろうけど。
所で北米版零式の方は? KH3Dより開発早いはずなのに何に手間取ってるのかな?w
後、FFも25周年だからSFCからとかもう少し幅広くなぁ…
マイナー過ぎて扱われる見込みの無い作品は気持ちどんなに求めても諦め付くけど、昔から或る程度人気あるのは軽視しないで欲しいです。
KH3Dのこれは後で読めればなメモ。
『キングダム ハーツ 3D』三者三様の魅力的な楽曲の秘密――『KH3D』インタビューその2 - ファミ通.com
『キングダム ハーツ 3D』あれこれ想像したくなるストーリーの秘密――『KH3D』インタビューその3 - ファミ通.com
これは見れれば… ?
『ポケットモンスターブラック2・ホワイト2』紹介スペシャルムービーがYouTubeで公開中!【映像配信】 - ファミ通.com
入野さん? FEといい任天堂もそっち路線に? ゲーム内に出るなら3DSだったらいいと思うのに
同誌にて、PSVitaに対しSCEJの河野氏はやる気あるような感じでしたが…
確かに知名度を上げたり、購入意欲を沸かせる盛り上げが足りないね。
性能良いから勿体ない…
据え置き離れし機能重視のてる自分にとって理想的なハードでもあるし。
メーカーも制作してるけど発表しないって やっぱ普及台数から…?
ユーザーの意見全てに目を通すと言いますが、まだ現れて無い事が多いと思う。
PSN自体が海外に比べたらサービス悪いみたいだし、プレコミュの発言削除とか聞いたけど…。
個人的に今のユーザーは、ソフト揃うまでβ期間みたいに試されてる気がして。
まあ意見を反映させるなら、ソフト多く出る6月迄に見せて欲しいなぁ。
アーカイブズの対応や、OS操作にボタン混ぜて使えるようにするとかアイコン管理とか、
コピーペースト機能追加とか利便性を追求したアプデをして欲しいわ…
またやるらしいゲーム天国は、前回の意見から改善して欲しい所だから、
ある意味どの程度反映してくれるか見物(意地悪)
最近発表されたソウルサクリファスは、グロ苦手だからスルー(^-^;
- 関連記事
-
> 度々失礼します。ハードは進化しても3Dへの移行期ほど見た目にインパクトのあるものは少ないし、ゲーム性も新しい遊びは提示できてないように思います。
> あくまでこれまでの進化系であって、ユーザーの予想の範疇を超えてないというか…それでも中には面白い作品もあるのですが、一般受けするものはなかなか出てこないですね。
実際そうですよね…^^;
また機能が良いハードで出すと開発費も昔より掛かるし、変わり続けるハードの性能を活かしきるって難しいんでしょう。
それに合わせユーザーも口煩くなってきたかな? と思います。
ハード性能生かせないものでも、見せ方と工夫次第で面白く好評価に繋がるのも出来るとも思っていますが…
個人的に、FF13系にそこを感じて「頑張ってるんだろうけど空回りしてる感じもあってね…」と書きました。
後は日本人向けより、海外ウケの良い雰囲気に向ける作品が多くなった事ですかね。これは好みの問題ですが。
> 記念グッズも良いのですが、それよりも記念・関連作品を何か出して欲しいです。制作ライン、収支のバランス等で難しいところなのでしょうけど、7とKH以外は寂しすぎます。
その年色んな作品が出た20周年に比べると、その音沙汰無くて寂しいですね…
ただ最近のスクエニの弾自体が物足りない気がして、
情報公開止められたヴェルサスのように情報出せない状況なのか、本当に無いのか様子を見たい気持ちですが。
[2012/05/29 23:11]
零八
[
編集 ]
度々失礼します。ハードは進化しても3Dへの移行期ほど見た目にインパクトのあるものは少ないし、ゲーム性も新しい遊びは提示できてないように思います。
あくまでこれまでの進化系であって、ユーザーの予想の範疇を超えてないというか…それでも中には面白い作品もあるのですが、一般受けするものはなかなか出てこないですね。
記念グッズも良いのですが、それよりも記念・関連作品を何か出して欲しいです。制作ライン、収支のバランス等で難しいところなのでしょうけど、7とKH以外は寂しすぎます。
[2012/05/27 01:13]
カラクリ師
[
編集 ]
コメントの投稿